聞いてる?
2010/12/31 Fri. 20:11 | Wambler |
北は津軽半島から西は四国四万十川まで行ったよね。
ドッグランも、何回も行ったね。


今年1年の疲れがでた? なんて事はないと思いますが・・・
来年もあんずを連れて、いろいろな所に遊びに行きたいと思います。
白い犬を連れたおばさんを見かけたら、それはワタシとあんずかもしれません・・・
ランキングに参加しています。今年1年の応援ありがとうございました。来年も応援ヨロシクお願いします。

にほんブログ村
女将の「そうだ!京都へ行こう」(3)
2010/12/30 Thu. 20:10 | Rambler |



よくよく考えてみれば、世界遺産の清水寺。そこの建造物に犬のチッコ痕は・・・見たくはない。

にほんブログ村
犬の散歩に仕事納めはない
2010/12/29 Wed. 20:49 | Wambler |
そして雪がふろうが、雨が降ろうが・・・

犬の散歩に休みはない・・・のよねε=( ̄。 ̄;)フゥ
今朝の散歩は正月休みに入ったとーちゃんが一緒。

それが嬉しくて急にダッシュをするのかと思ったが・・・
もしかしたら・・・

美味しいご飯を食べるためか?
あんずなりに一生懸命、お仕事をしているようだ・・・
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
柴女子は群れるのがキライ?
2010/12/28 Tue. 20:32 | Wambler |

みんなを引き連れて遊んでいるのをみると・・・

これならあんずも仲間に入れるだろうと思い・・・

と促す。
しかし、

という顔で振り返ってくる。
柴女子といえば、それまでだが・・・群れるのはキライらしい。
飼い主もそうなんだけどね。でもそこは似て欲しくないないぁ・・・
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
犬と一緒に山登りに必要なもの
2010/12/27 Mon. 22:09 | Wambler |

ウンPの処理袋や水、おやつ等々、それらは重いものではないが、できれば持たせたいと思う。
自分のザックの両側のポケットは、それでなくても満杯状態のことがある。

以前ペットショップで犬用のリュックを見かけたことがある。ネットで調べ見たら、それは小型犬用のものらしい。
そして検索をしていると、犬に荷物を運搬させるためのバッグがアメリカのRUFF WEAR社から発売されている。
これがそのアプローチバッグ。

なかなかカッコいい。そして実に犬のことを考えられて作られている。直接皮膚にあたる部分には、フリースが当てられているとか・・・

う~ん、あとは値段とあんずが装着して嫌がらないかってことかな・・・
装着するのは嫌がらなくても、歩くのを嫌がるとかは可能性はありそうだけど( ̄Д ̄;;

下山途中、振り返ると宝篋山頂が見えた。
下山には、いつも気を使う。人間は、膝が笑い始めてくるが、あんずはいつも駆け下りようとする。それを抑えるために、リードを緩めたりひいたり・・・手袋は絶対必要だ。
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
宝篋山を登る (3)
2010/12/26 Sun. 22:28 | Wambler |




お昼を過ぎて気温の上昇とともに靄がかかって、ぼんやりとしたシルエットしか見えなかった。
クッキリはっきりの富士山を見る為には、早朝に登らないとダメということか・・・

あんずは、おやつに卵ボーロを沢山もらって、大満足!
卵ボーロが沢山もらえるのだったら、山登りも楽しいよね?
ランキングに参加しています。応援していただけると、卵ボーロがなくても大丈夫?

にほんブログ村
それでも日向ぼっこ
2010/12/25 Sat. 23:18 | Wambler |

宝篋山の続きは、明日にさせていただきます。
そして、今日はコメント欄を閉じさせていただきます。

にほんブログ村
宝篋山を登る (2)
2010/12/24 Fri. 22:33 | Wambler |

今回選んだコースは、最初は杉木立の中の緩やかな登りの道を登っていく。
ほどなく、川のせせらぎが聞こえる。

川のせせらぎを聞きながら、

徐々にキツくなる道を登っていくと・・・
やがて水場にでた。

山の恵みをふんだんに含んだ冷たい水をいただく。
この水場を過ぎると、一気に展望が開けた。

そして、少し東に視点をずらすと・・・

やっと、中間地点。

さあ、もうひと頑張り。深呼吸をしたら、登ろう!
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
宝篋山を登る (1)
2010/12/23 Thu. 22:52 | Wambler |

往復6.5キロ、4時間ちょっとの行程だ。

冬の風の強い日は、山頂からの眺めは最高だろうという期待をもって・・・

あんずと一緒に登り始めた。

途中の杉林で、ちょっと休憩。
さて、頂上からはどんな風景を見ることが出来たのか・・・
それは明日のお楽しみ!
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
冬至の夕焼け
2010/12/22 Wed. 22:30 | Wambler |




ご飯をもらっていた。よかった・・・・
冬至までは、日没がどんどん早くなっていた。それが冬至を過ぎると、今度は日の出が遅くなるが、日没は遅くなっていく。そうやってすこしずつ昼間の長さが長くなっていく。
寒さはこれからが本番なのだが、それでも日が伸びて行くのはうれしい。
ランキングに参加しています。応援お願いしますね~

にほんブログ村
一緒にお休み
2010/12/21 Tue. 22:40 | Wambler |



お休み~
明日は雨だけど、お散歩に休みはないよ(^▽^)
ランキングに参加しています。応援していただけると、うれし~です。

にほんブログ村
前足の動き
2010/12/20 Mon. 22:21 | Wambler |



連続写真で撮ってみると、「ああ~こうやって走っているのか」と、驚きの連続でもある。
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です!

にほんブログ村
媚を売りに行く
2010/12/18 Sat. 21:36 | Wambler |

他の飼い主さんの所に行って

撫でてもらうこと。
あんずが媚を売りに行く人たちを見ていると、

あんずなりになんとなく選んでいそうな気がする。

その後の勝ち誇ったような顔をみると、その考えはあながち間違っていないような気がする。
ちなみに飼い主の所にはよってきません。
飼い主の所へ来ると「もっと、走りなさ~い」と、ハッパをかけられますから・・・
ランキングに参加しています。応援ヨロシクお願いします。

にほんブログ村
飛べ!飛べ~!
2010/12/17 Fri. 22:20 | Wambler |
(写真にマウスを乗せると飛びます)

(写真にマウスを乗せると飛びます)

小型犬のお母さんに、「いい写真が撮れました」といって見てもらった。
とても喜んでくれたので、メールアドレスをお聞きして、送って差し上げた。
すぐに「携帯の待ち受けにしました」と、お返事をいただいた。
ランキングに参加しています。応援していただけるとウレシ~です。

にほんブログ村
勝因は足の長さ
2010/12/16 Thu. 22:08 | Wambler |




でも小型犬の方が、飛んでいる写真はとりやすい。
足の長い子は・・・・地面に足がすぐついちゃうのだ。
ランキングに参加しています。応援していただけると、がんばります、あんずが・・・

にほんブログ村
雫のイルミネーション
2010/12/15 Wed. 22:33 | Rambler |

枯れ草に雨露がおりて、それが朝日にあたって輝く・・・

水滴に光が乱反射して・・・

小さな丸い光の玉が、ゆらゆら揺れている。
散歩の帰り道、横断歩道で向い側から歩いてきた柴犬が、あんずに吠えながら向かってきた。
ビックリしたあんずは道路に飛び出した。歩行者側は青信号だった・・・赤信号だったらと思うと、ゾッとした。
その柴の飼い主は、伸縮リードを伸ばした状態・・・自分の犬の性格を分かっているのなら、リードは短めにもつべきだ。
その飼い主には、きっちり言いましたよ。「リードを短くしてください」って!
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~ですの!

にほんブログ村
ボールと遊ぶ犬
2010/12/14 Tue. 22:57 | Wambler |





これは、どうみても「ボールと遊ぶ」というよりは「ボールに遊ばれている」というやつだよなぁ~
それでも、十分楽しそうだけど( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ランキングに参加しています。応援していただけると、もっと上手にボールと遊べそうです。

にほんブログ村
ボールを追う犬たち
2010/12/13 Mon. 22:45 | Wambler |


あんちゃん、お顔が迫力ありすぎ・・・
そんな顔をしたら・・・お友達が恐がるわよ~
ランキングに参加しています。応援していただけると、うれし~ですの!

にほんブログ村
※京都の写真は、まだまだあります。
『女将の「そうだ!京都へ行こう」シリーズ』として、そのうち紹介したいと思います。
女将の「そうだ!京都へ行こう」(2)
2010/12/12 Sun. 22:37 | Rambler |



よく歩いたそうだ・・・・
ふ~ん、ワタシとの散歩ではしょっちゅうエンストするのに・・・(  ̄っ ̄)
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
女将の「そうだ!京都へ行こう」(1)
2010/12/11 Sat. 20:15 | Rambler |

10日から嵐山の渡月橋のライトアップが開始されたので、写真を撮りに・・・
しかし、三脚もないのにどうやって撮るか?
その場になれば、いろいろと工夫をするもので、なんとか撮れました。
あんずは・・・もちろんお留守番です。
往復新幹線「のぞみ」です。**年ぶりの新幹線でした。

にほんブログ村
独り占めする犬
2010/12/09 Thu. 21:00 | Wambler |






正義の味方の黒柴くんも、女の子のワガママには弱かった。
ランキングに参加しています。応援していただけると、ワガママが治るかも・・・ムリかな?

にほんブログ村
続・仲裁する犬
2010/12/08 Wed. 20:50 | Wambler |







・・・・っていうことは、あんずはいじめっ子の悪い子?
ランキングに参加しています。いじめっ子のあんずだけど、応援していただけますか~

にほんブログ村
仲裁する犬
2010/12/07 Tue. 22:45 | Wambler |






さてさて、これでこの2匹は、仲良くなれたのか?
この続きは、また明日!
ランキングに参加しています。応援していただけると・・・剝きっ歯やめるかも?

にほんブログ村
犬も走れば
2010/12/06 Mon. 22:43 | Wambler |






この時、あんずは走りながら頭をブルブル振っていた。
全速力で走っている時に、そんなことをすればバランスを崩すのは当たり前。
犬がこんなふうに転ぶのを初めてみた。
ランキングに参加しています。応援していただけると、うれし~です。

にほんブログ村
その瞬間
2010/12/05 Sun. 21:57 | Wambler |



先月、ドッグランで撮った写真。
バネのように縮んだ時にエネルギーを溜め、伸びるときに地面を蹴るエネルギーに変える。
人がすることも、これと同じようなことが言える。
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です!

にほんブログ村
撮りたい写真
2010/12/04 Sat. 22:11 | Wambler |



この頃、猛禽類の写真が撮りたいと思う・・・


手持ち200ミリのレンズでは、こんなふうにしか撮れない。
そのままの設定であんずをとったら・・・

ドアップが撮れた。ご機嫌斜めの表情に見えるのは、逆光のせい。決して腕が悪いのではないということにしておこうっと!

カモは長物のレンズがなくても、撮れるんですけどね・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
そして、この沼に猛禽類の写真を撮りにきているこのおじさまたちの装備はスゴイ。

一番右端のおじさんの装備は、NikonD3にF2.8の400ミリ、さらにテレコン2つ・・・一体いくらするんだろう? 軽自動車一台分か、それ以上か?
やっぱりカモでいいや( ̄∇ ̄;)
今日、撮影に行った沼には、白鳥が飛来している。前日の雨の影響で、今日はほとんど姿が見られなかったが、だいたい200羽以上いるらしい。
ランキングに参加しています。応援していただけるとウレシ~です。

にほんブログ村
茶トラの夕焼け
2010/12/03 Fri. 23:27 | Wambler |

桜の咲く頃に降る雨を「花散らしの雨」というが、

今日の雨は、なんと呼べばいいのか・・・
夕方の散歩で・・・

茶トラの男の子にあった。

この近辺を縄張りにしているボス猫らしいのだが、

表情が、なんとも愛くるしい。
今日の夕焼けの色は・・・

その茶トラと同じ色だった。
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
暖かい朝
2010/12/02 Thu. 22:32 | Wambler |

そのハガキを見ると、26000ポイント分しか交換されていない。

2台買い替えし、2台分のエコポイント申請をしたのに、1台分しかポイントが交換されていない。
AEONに問い合わせてみると、エコポイント事務局からは26000の処理しか送られてきていないという。
ではと、エコポイント事務局へ問い合わせることにした。

ワタシ:9月15日付で、TV2台分の申請をしたのですが、1台分しかポイントが交換されていないんです。
オペレータのお姉さん:お客様の申請は、1台は処理されていますが、もう1台はレシートの添付がないということで処理が止まっています。
ワタシ:クレジットで一括払いにしたので、レシートは一枚しか受け取りませんでした。店員に「エコポイントを申請する時は、同じ封筒に入れて申請してください。(レシートの)コピーは付けないでください。同じ封筒で申請すれば大丈夫ですから」といわれて、その通りにしたのですが・・・
オペレータのお姉さん:それは店側の認識が間違っています。その場合は、レシートのコピーを付けていただくことになっています
ワタシ:(; ̄Д ̄)!?

(あの店員、間違ったことをを教えたな!!)
ワタシ:では、このままだと、ポイントは貰えなくなるのですか?
オペレータのお姉さん:いえ、後日事務局から調査票というのを封書で送ります。それが到着してからお店にいって「購入証明書」というものを出してもらってください。
それまでは、お店には行かないでください。
(この「それまではお店に行かないでください」というのは、なんでだ?)

ワタシ:分かりました。ポイントが貰えなくなるわけではないのですね。
オペレータのお姉さん:そうです。
ワタシ:では、その調査票はいつ頃送られてくるのですか?
オペレータのお姉さん:はっきりした日数はもうしあげられません。申し訳ありませんが、おまちいただけますか?
(ここで、おねえさんをいじめてもしょうがないので)
ワタシ:わかりました。とりあえず待つことにします。お世話さまでした。
といって電話をきったけれども、一体いつまで待てばいいんだ・・・

1ヵ月まって、なんの音沙汰もなかったら、買った店にいこうかなぁ~・・・
「お宅の店員に間違ったことを教えられて、エコポイントがパァ~になりそうなんですが」って、言っちゃおうかな( ̄∇ ̄;)
季節感がずれているような写真だけれども、昨日の朝に撮ったもの。
晩秋と初冬がせめぎあっていたような朝・・・
ランキングに参加しています。応援していただけるとウレシ~です。

にほんブログ村