fc2ブログ

Wambler A Go Go!

ワンコを連れて、山へ、海へ、川へ、出かけよう!

銀杏の思い出 

この時期、一番最初に色付きはじめるアメリカフウの木

アメリカフウ



アメリカフウの紅葉



たたずむあんず


銀杏の実が全然なかった理由・・・もしかしたら雄の木がなくなったのかもしれない。


銀杏の実と言えば、思い出す話がある。

ワタシの育った町は、周辺を山に囲まれた盆地にある。
周辺の5校の小学校が集まって、1つの中学校に通う。
その中の1校は、町で一番古い小学校。校庭には大きなイチョウの木があった。
その銀杏の実を、秋になると児童全員で拾い、それを売っていた。
そしてそのお金で、自転車を買ったそうだ。
もちろん、その自転車の名前は、「ぎんなん号」。
昔は、長閑だった。

それからイチョウの木には抗菌作用があり、水切れがよく、腐りにくい。まな板にはうってつけの木材らいしい。

親戚の家に大きなイチョウの木があった。
母屋の建て替えか、もしくは隠居の新築だったかどちらだか思い出せないが、そのイチョウの木を切ることになった。
その切られたイチョウの木で、親戚中のまな板が作られた。
そんなにいいものとは、知らないで使っていた。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



トラタヌな土曜日 

まったり静香の南青山物語」のぼたんさんの銀杏拾いの記事をみて、土曜日の午前中、銀杏を拾いに公園に行った。

ベンチの枯れ葉

ところが、木にも地面にも、銀杏がない。
去年、地面に落ちてた木の周りをよく探しても、全然なかった。


公園の並木

捕らぬタヌキのナントカで、手袋も袋も用意していったのに・・・
もう拾われちゃった後だったのかなぁ~(>▽<;;

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

秋桜 

ミルキーコスモス

ミルキーコスモス

背丈が高く、ミルク色の上品な花びらが特徴
コスモスと名がついているけれども、秋に咲くコスモスとは別の属。


チョコレートコスモス(つぼみ)

チョコレートコスモス(つぼみ)


チョコレートコスモス(花)

チョコレートコスモス(花)

チョコレートの甘い香りがするコスモス


向こうに見えるのは・・・

シロシバ

柴の白い子、淡柴と言う人もいる。


ミルキーコスモスよりも、チョコレートコスモスよりも・・・

白いコスモス

やっぱり普通のコスモスが、秋桜らしくていいな・・・


あんちゃんはね・・・

普通がいいよね

そのままが一番いいわよ。



ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

鐘と一緒に 

ひたち海浜公園のみはらしの丘の頂上には、誰もが鳴らすことができる鐘があります。
その鐘がなると、あんずも一緒に歌いだします。





楽しいね~♪



tya-iさん、あんずのフェルト人形は、次回作ろうかな~と思っています。
つぶが一番難しそうです。

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

秋バラ 

フレンチレース

フレンチレース


ゴールドバニー

ゴールドバニー


アイスバーグ

アイスバーグ


海浜公園のバラ園では、秋バラが見頃を迎えていた。
バラにとっては、雨は天敵・・・
でも、雨に濡れたバラは風情がある。

いつも動くものばかり撮っているので、動かないものは苦手だー
(どっちも下手だけど・・・)

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

赤い海 

見晴らしの丘につづく坂道を上がって行く・・・

坂を上って行くと


上から見おろすと・・・

赤いコキアの海

まるで海みたいだ。


コキアの波

コキアの赤い波


楽しいね~

楽しいね・・・
楽しいよね?

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

真っ赤かだー! 

行列

この日のひたち海浜公園では、コスモスの花を配っていた。


並ばないの?

「女将さんは、並ばないなの?」


いやさ~、あんちゃん、知っているでしょ。
ワタシが並ぶのが嫌いなこと・・・

それに、キレイな花は・・・

持ち帰りは写真で

写真で持ち帰るわ・・・ナンテネ


今年、見晴らしの丘に播かれたコスモスの花の色は、コキアと同じ赤。
斜面一面が・・・・

真っ赤か~

真っ赤か~だ・・・


「せ」さん、写真を撮りに行くのなら、今週末がラストチャンスですよ!

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

うれしいこと 

見晴らしの丘の向こう

見晴らしの丘のコキアは、ところどころ色が抜け始めた部分もある。

見晴らしの丘

でも、まだまだ見応え十分。

ニコッ

ここに来ると、よく笑うよね。

すれ違う人に
「キレイな顔」
「カワイイ」
「いい子だね」
って、褒めてもらえると、飼い主は、とってもうれしいよ。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

コスモスの前で 

コスモス畑の前で

満開のコスモスの前で、ひと休み・・・


後姿

もしかして動きたくないのか・・・(^▽^;)



天気が午後から回復しそうだったので、ひたち海浜公園に行ってきました。
コスモスは見頃を迎えていました。

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

コーヒーを煎れよう 

先日のあらかわかわせみキャンプ場でBBQをした時、「麻布十番わたしの猫日記」のスミレさんが忘れ物をしてしまった。その忘れ物を、ついでの時にお届けしたら、そのお礼にとコーヒー豆を送ってくださった。

けやき坂ブレンド

けやき坂ブレンド(瓶に詰め替えてラベルを貼った)



ペーパードリップで

ペーパードリップで煎れても、大変美味しかった。


ならば、エスレプッソでは、もっと美味しいのではないかと思った。

エスプレッソマシンいろいろ

手前にあるのが「ベルマンCX-25」という、クリームのスチーマーが付いているエスプレッソマシン。
画面右は、パーコレーター、左はロンディーネの直火式エスプレッソマシン。


モカ・エクスプレスとクリーマー

今回は、ロンディーネで煎れて、クリームはクリーマーを使って泡立てた。


あっという間に・・・

カフェラテの出来上がり

美味しいカフェ・ラテの出来上がり。

コーヒーが美味しい季節になってきた。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

静と動 

朝、気温が下がってくると、外猫さんたちが遊歩道脇に日向ぼっこにでてくる。

猫溜まり1

2匹づつ、引っ付いて暖まっている。

猫溜まり2

この子たちの面倒を見てくれる人はいるのだが、去年見かけた子がいないと切なくなる。


外猫さんたちが動かず、じっと暖まっているのと反対に、気温がさがってきた途端に活発に動き始めた子がいる。

カワセミ

今日はこの子以外にも、すぐ近くにもう1羽いた。つがいかな・・・

拡大

川の対岸から、200ミリで撮ったので、トリミングもこれが限界・・・


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

大内宿(2) 

大内宿の名物は、高遠蕎麦。

大内宿

箸の代わりにネギで蕎麦を食べる。


しかし、こちとらは犬連れの身。

たのもう~

たのもう~
あっ、やっぱり、ダメすっか・・・


トボトボ・・・・・

トボトボ・・・

トボ・・・


犬OK

なんのことはない。宿の入口に犬OKの店があった。

食べられればいいんすよ・・・

このお店、もりそばには揚げた蕎麦団子がついて、1050円。
おいしかったす!
食べ物の写真は、ないでやんす。
写真を撮るより、腹を満たす方が大事なんすよ~

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

大内宿(1) 

羽鳥湖レジーナの森から南会津の宿場町「大内宿」までは、クルマで40分ちょっと・・・

大内宿メインストリート(1)

天気もよかったので、足を伸ばしてみた。


大内宿メインストリート(2)

しかし、古い宿場の街並をみるよりも、人を見にいったような・・・( ̄Д ̄;;
なので、大内宿の写真は、すべてとーちゃん撮影。
あんずのリードをもちながら、人混みの中、写真など撮れない。


大内宿までは、山間の一本道。
「大内宿まであと**キロ
 Uターンポイントまであと**キロ」
という案内看板が、ある間隔をおいて立てられている。
変な看板だね~と思っていたら、その意味が「大内宿まで1キロ」という看板の所で、やっとわかった。
駐車場待ちの長いクルマの列。
ハイシーズンの時は、1キロくらいの渋滞は、まだ渋滞のウチにはいらないんだろな・・・

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

夏の残り香 

先週(8、9日)に行ったレジーナ森の湿地園は、すでに秋の様子。

湿地園の沼


沼には、まだヒツジ草の花を見ることができたが・・・

ヒツジ草

水は冷たそうだ。



あんずは、湿地の臭いを仕切りに嗅いでいたが・・・

臭いチェック中

夏の残り香を嗅いでいたのかしら・・・ナンテコトアルワケナイカ


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

暑かった週末 

週末、友人とあらかわかわせみキャンプ場でキャンプをしてきた。

FJクルーザー

日曜日は、FJクルーザーのオーナー達が集まって河原での走行会(を開催。
もちろん、友人もFJクルーザーのオーナー。

岩場を走るFJクルーザー・・・被写体としたら、カッコいいと思うのだが・・・
そんな写真は一枚もない。
補記:走らせるのは、FJクルーザーのラジコンだったらしい。



暑い一日

前日からの雨と蒸し暑さで急に元気になったヤブ蚊が、テントに紛れ込んでいて・・・
左腕4、5ヵ所、右腕1ヵ所と刺されまくって、ほとんど眠れなかった。

家に帰ってから、爆睡・・・・

明日からは、またレジーナの写真を使おう。

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

朝露 

朝霧の中で見つけた

クモの巣

時間限定のネックスレス


通り道にあると、ジャマだと思うこともある。
それが、朝霧を通してみると、違って見える。

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

朝霧の中 

霧の朝(1)



霧の朝(2)

朝マズメの親子、湖畔を歩くふたり・・・

朝霧のスクリーンには、いろいろな風景が映し出される。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

森のドッグウォークを走る 

レジーナの森で、あんずが一番好きな所、それは・・・

大好きな森のドッグウォーク

森のドッグウォーク


本来はノーリードで歩く小径なのだが、

走り抜ける

あんずは、一気に走り抜けてしまう。


カメラが追いつけない

速すぎて、追いきれない。



昨日の記事・・・・
自分がその箱を開けていれば、救えたかもしれない。
でも、現状ではこれ以上飼うことは不可能に近い。
その時は保護できるかもしれないけれども、そのあとどうする?
自問自答して、悶々とする・・・


このダンボール箱を置いた人は、その箱を置いた時点ですべての責任を放棄してしまう。
自責の念に駆られることはないに違いない。
ダンボール箱に入れる前に、箱を置く前に、できることは沢山あったはず。
自分の足で里親をさがす、それすらしていないに違いない。
ましてや、ペットの避妊・去勢の事すら考えたこともないのだろう。

不幸な犬・猫を減らすためには、まず飼う側がその意識を変えることが一番大事なのだ。


ワタシが住んでいる県は、殺処分の頭数が全国で1位か2位の位置にあります。
県の愛護センターでは、子犬・子猫の殺処分を減らすために、定期的に譲渡会を開いています。
その譲渡会で引き取られる子は、殺処分される数からすれば微々たるものですが、それでも行政側は努力しているのです。
飼う側が努力しないで、どうするのか・・・そう思います。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

想像力の欠如 

犬と一緒に散歩していると、いろいろ楽しいことに出会う事が多い。しかし、楽しい事ばかりではないのも事実。
交通事故にあった猫の無惨な姿を見かけたり、捨てられた子猫を拾ったりと・・・

花殻(1)


昨日、朝の散歩にいつもの公園に行ったら、
生け垣の所、明らかにわかるような位置にダンボール箱が置いてあった。
上を粘着テープで閉じてあったようだが、その時は開けられてあった。

今朝も、同じ位置に箱が置かれたまま・・・
嫌な気持ちになりながらも、確かめてみた。

箱の上面には、かなり上手な文字で
「ぼく8/29生まれ・・・・・・
ミルクのみずわりのんでいます」
と、書かれた紙が貼られていた。

花殻(2)


多分、連休中の、朝の早い時間においていったのだろう。
この箱を置いていった人間は、その後に起こることを想像したことがあるだろうか?

この貼り紙を見たら、誰だってかかわりたくない。
おもしろがって開ける人がいるかもしれない。
でもその箱の中身を見たら・・・そのままにしてしまうかもしれない。

アザミ


その箱を開けるということは、中から何が出ようが、その中の命に責任をもつということだ。

この箱を置いた人間は、その箱を開ける人の気持ちを、想像したことがあるだろうか?
いや絶対にない。そんなことを想像できるのなら、こんなことをしないはずだ。

ワタシが確認した時には、箱の中身は空っぽ・・・
誰かに保護されていてほしい。
そして、保護されていることを想像してしまう。

想像力の乏しいワタシには、それしか想像できない。


湿地園で

上記4点の写真は、レジーナの森の湿地園で撮影したもの。
文中にある公園ではありません。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

ほぼ貸し切り 

レジーナの森にある森のドッグラン・・・

2月のドッグラン

2月に訪れた時は、貸し切り状態だった。


10月のドッグラン

今回は、ランの中はミニチュアダックスが1匹、ドッグランの回りを歩くドッグウォークのコースにミニチュアシュナイザーが2匹いるだけ。


うれしい~

広いドッグランを、ほぼ貸し切り状態。


ずんずん

ニコニコ顔で歩いてくるのは、貸し切りがうれしいのではなく、
出る物がでたから・・・

朝早く家をでてきたから、まだだったのよね。

ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

レジーナの森は秋の色 

レジーナの森のコテージ



色付いた街路樹



三連休、レジーナの森に1泊のキャンプに行ってきました。

震災それに続く原発事故のあと、どうなっているか不安でした。客が少なくて閑散としているのではないか・・・・
しかし、キャンプサイトは半分以上予約で埋まっているとのこと。コテージも半分以上は埋まっていたようです。

で・・・フロントで支払いをしていて・・・
サイト料が、6000円?
たしか4000円だったような・・・・

「あの~サイト料って、4000円じゃなかったでしたっけ?」
「三連休の土日、2000円の割増料金になっていますが・・・・」
「・・・・・」

しっかり商売していました。

レジーナの森へのアクセス道路である県道37号線が、土砂崩れのために通行止め。
迂回路はかなりの遠回りになるけれども、田園風景の中をドライブすると思えば、楽しい。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

レジーナの森 


草原を走る! 

ひたち海浜公園で、かならず行く場所がある。それは・・・

草原エリア

草原エリア!


走る?

走る気満々

やる気満々だね!



走れ~

リードの範囲内だけど・・・楽しいそうだね。



こんな広いドッグランがあったら・・・・
「帰ってこねえよ!」と、とーちゃん。

確かに! 捕まえるのが大変だわ・・・


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

大きいもの 

初めて見る牛にビビる。

牛に驚く

でも、その子はまだ子牛なんだけどね・・・・


この日のひたち海浜公園は、茨城県の農産物を紹介するイベントを開催中。

「キレイな子牛ですね~」と飼育員の人にいうと、「昨日、洗ってあげたからね」と・・・
誇らしげに話してくださいました。



そしてこんなオバケカボチャが、転がっていたわ。

カボチャは平気

でも、オバケカボチャは、大きくても恐くないのよね。


だって・・・動かないものネ!


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

ビタミンカラーを歩こう 

ルンルン~

満開のキバナコスモスの中を歩こう。


ビタミンカラーに、元気をもらいながら・・・

ニコッ~

いつのまにか、笑顔になるよね!


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

コキア 

色付き始めたコキア

みはらしの丘のコキアは、やっと色付き始めたばかり・・


見頃にはまだ

コスモスにいたっては、やっと3分咲き。
来るのが2週間ほど、早かったようです。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

あっぷっ・・・ぷぅ~ 

ひたち海浜公園は、キバナコスモスが満開

満開の黄花コスモス

オレンジから薄い黄色、そして黄色、オレンジへと、見事なグラデーション



アップ

キバナコスモスをアップで撮っていたら・・・



アップップ~

あんちゃん、あっぷっぷ~のにらめっこしているわけじゃないから・・・


ちゃっかり、花とカメラの間に割り込んできたわ。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村

笑顔で応援 

天気はあまりよくなかったが、ひたち海浜公園にいってきた。
コキアの紅葉にはもう少し時間がかかるが、こんなかわいいコキアが・・・

コキアの妖精

みんな、「東日本大震災」への応援メッセージカードを持っている。


笑顔で応援

一緒に笑おう。


ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。
にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村