fc2ブログ

Wambler A Go Go!

ワンコを連れて、山へ、海へ、川へ、出かけよう!

北の岬の名物 

北の岬の名物、まず一番目は・・・
それは、なんといっても風!


あんずの歪んだ顔

あんずの顔が、こんなふうになるくらいの強さ・・・


突風によろける

そして、時々立ってられないほどの突風が吹く。


次の名物は・・・
日本唯一の階段国道と、なんと階段村道もあるのだ。
(手前が階段国道、奥が階段村道)


階段国道と階段村道

郵便局の移動販売車が来ていた。仕事熱心なのか、それともノルマがきついのか?


階段村道は、それほどの段数はなく、

速く、女将さん




風が弱いの

壁が風よけになってくれている。


そこを、さっさと登って行くと・・・こんな絶景が眼下に広がる。

日本海を臨む

まさしく火曜サスペンス劇場に出てくるような風景・・・


これに気を良くして、階段国道を降りて行くと・・・

階段国道入口

階段国道(全長388.2m・362段・標高差70m)



いつまでたっても・・・下に着かない!!

後どれくらい?

そうねぇ~・・・あんちゃん、もう戻ろうか?



これだけ降りるのに大変ということは、帰りはもっと大変なことになる。

女将さんがそういうなら

なぜなら帰りは、この長い階段を昇るということ・・・・しかもこんな急な階段を!!


これはもうさっさと諦めて戻ることにした方が、絶対いいに決まっている。

エスカレータ欲しいよね

今度来る時は、階段国道ではなく、エスカレータ国道になっていてほしいな~


風雪に耐えた木

しかし、この階段国道脇の樹木をみれば、冬の風雪の凄さを表している。
やっぱり・・・エスカレータはムリだよね ヾ(- -;)


最後の名物は・・・お決まりのコレ!

最後の名物

竜飛岬の道の駅のレストラン「紫陽花」の大漁刺身定食
1650円也!


この日はたくさん歩き、風に向かって踏ん張ったりと、かなり動いたせいか、そうとうお腹が空いていた。
この定食、見た目よりもご飯の量がスクナイ・・・・というか足りなかったぞ~!

人気ブログランキングへ

今回は、竜飛岬だけをまとめてみたが・・・まだまだある未整理の写真ε=( ̄。 ̄;)フゥ
太宰の斜陽館なんか、見たいですか~(一応写真はとってあるんだけど)

コメント

あんちゃんのお耳と尻尾みれば、風の強さよ~くわかります。
ここが竜飛岬なんだ!
昨年、函館に行った時に、北海道側から、あれが竜飛岬よってかくにんしてきたけど。
女将さん、私どんなに長く歩いてもかまわないけど、階段登るのは超苦手。
ここの階段国道はちとご遠慮します。
いつもいつも美味しそうなご馳走で。うらやましい!
でもこのご飯足りなかったっていうのはやはりかなり空腹でしたのね~。
はい、できれば斜陽館おみせいただければ。

はなこ母 #GaQFa5mw | URL | 2010/05/07 18:26 * edit *

=はなこちゃんの母さん=

はい、ワタシも階段は嫌です・・・
でもこのくらいの階段でへばっていると...金毘羅宮には行けそうもないですね。
以前、青森でホタテラーメンを注文した時にも、ご飯がついてきたんですよ。へぇ~ここはそういう所なのかと思っていたら、こちらのレストランはご飯少なめでした。
海の近くは、何を食べても美味しいです。

ツブシオ #- | URL | 2010/05/09 14:26 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ancowanco.blog44.fc2.com/tb.php/122-68c5c46c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)