宝篋山を登る (1)
2010/12/23 Thu. 22:52 | Wambler |
宝篋山(ほうきょうさん)は、標高461mの山だが、山頂からは360度のパノラマを見ることが出来る。

往復6.5キロ、4時間ちょっとの行程だ。

冬の風の強い日は、山頂からの眺めは最高だろうという期待をもって・・・

あんずと一緒に登り始めた。

途中の杉林で、ちょっと休憩。
さて、頂上からはどんな風景を見ることが出来たのか・・・
それは明日のお楽しみ!
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村

往復6.5キロ、4時間ちょっとの行程だ。

冬の風の強い日は、山頂からの眺めは最高だろうという期待をもって・・・

あんずと一緒に登り始めた。

途中の杉林で、ちょっと休憩。
さて、頂上からはどんな風景を見ることが出来たのか・・・
それは明日のお楽しみ!
ランキングに参加しています。応援していただけると、ウレシ~です。

にほんブログ村
« 宝篋山を登る (2) | 冬至の夕焼け »
コメント
筑波連山の支峰のひとつだそうですね。
あんずちゃんご一家もアクティブですねえ。
うちも運動の為にハイキングや登山した方がいいかしら。
お天気もいいし暖かめだったから、山登りにはよかったでしょうね。
いつもあんずちゃんと一緒
山登りは楽しいでしょうね~
お天気も最高だし、さぞかし山頂からの眺めも最高でしょうね
次回を楽しみにしてます!!
トラックバック
| h o m e |