秋の日はランニング日和
2009/10/31 Sat. 22:34 | Wambler |


この自転車、電動アシスト付きなのに・・・・バッテリーが切れていてペダルが重いのなんのって・・・スポーツジムでかなりの負荷をかけたエアロバイクを漕いでいるような感じだった。
帰宅したあんずは、いつものポーズで・・・

クールダウンをしていた。本当にこの格好はラクチンなのか?

あんずが走った道路は、遊歩道とサイクリング道路が並行して整備されている。自動車は進入禁止、あとはランナーとウォーキングする人、自転車に気をつければとっても安全な道路。一番危険なのは・・・・実は道ばたに落ちているワンコの***だったりする。
コメント
あんちゃんのイメージは空とぶあんず。
走り回ってるあんちゃんが素敵です。
それにしてもバッテリーのきれた電動自転車重いですよね。すごいエネルギー必要です。
29日から2泊3日で安曇野、上高地に職場旅行行ってきました。紅葉黄葉すごくきれいでした。
いきは樹海を通っていきましたが、ちょっと遅い感はありましたが、あの道の紅黄葉はすばらしかったです。
安曇野は赤いりんごがたくさんなっていてりんごの木だらけ。シナノゴールド、サンフジお土産に買ってきました。美味でした。
美術館はちひろと碌山しか行けませんでしたが、碌山美術館は良かったです。
上高地も大正池から河童橋、明神池しっかり歩きました。帝国ホテルでの暖炉の前で飲んだコーヒーおいしかったです。楽しい三日間でした。
あんずちゃん、自転車運動できるのね。
私も空と1回だけしたことがありますが、普通の自転車なので、坂道は大変だし、空は走ってたかと思うと急に草むらに入ったりで、疲れてそれっきり。
セナともしたいんですけど、あっちフラフラ、こっちフラフラで私の方が自転車でひきそうなので、怖くてできません(><)。
しかも、遊歩道とサイクリングコースなんてこの辺にはないので、余計に怖いです。
落ちてる***は、見ててイヤな気分になりますよね。
愛犬のも拾えないんだったら、飼うな!って感じです。
ウチの田んぼにもされてて、すごくイヤな気分。
田んぼのあぜ道なんか、ゴロゴロ落ちてるのでよく見て歩かないと危険!
町内放送でも注意を呼び掛けてますが、全く効果なしです。
はなこちゃんの母さん
この頃、いきなり走り出したり、友達ワンコと合うとワタシの周りをグルグル走り出したりするので、それなら走らせてやろうじゃないかと自転車で引きました。
この電動アシスト付き自転車、6月に購入したばかりなのにその頃からすぐバッテリー切れを起こしておかしいな~と・・・フル充電したのに走り出したら5分もしないうちにバッテリー切れを起こすので本日修理にだしました。
上高地は、いつの季節に行っても良いですね。ワタシ、3月に雪の降る上高地にテントを担いで友人たちと2泊3日のキャンプをした事があります。冬の上高地は、とっても幻想的でこれが日本かという感じでした。気温は氷点下18度でした(笑)
碌山美術館は、いいですよね。安曇野に合うあの建物がとっても好きです。
空ママさん
一般道の人も、自転車も、自動車も一緒に走る道路だと、やっぱりコワイですよね。
このサイクリング道路は、サイクリストには人気です。道幅も自動車道と同じくらいあるので、あんずと自転車で走っていても、安全です。
道端は草地になっているので、あんずはアスファルトよりもその土の上を走っています。
でも、今朝は2日連続になるので、途中で走らなくなりました。
この***は、困りますよね。ワタシが家の周りの草取りをして、抜いた草を少し乾かしてから捨てようと思って道の端に寄せておいたんです。で・・・ゴミの日に片付けようとしたら、その草の上に乗っていました。オイオイって感じですよね。
あんずがお腹を壊した時には水を持ち歩いて、とりきれない所は、流して歩きました。
| h o m e |